児童養護施設から自立した話

児童養護施設出身の筆者が綴る大したことのない日常の話

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

子どもが親に気を使う

暴力による虐待を受けた子どもに面談をした時、聞き慣れない言葉を聞いた。 「お母さんが、心配。」 大人の世界ではよく聞く言葉かも知れないが、この言葉を発したのは、小学校低学年の子どもだということに驚いた。 小学校低学年なんて、感情的で未熟で、自…

平日有休の威力

昨日、有休を取りました。用事があるわけではありません。3月31日のために有休消化しないといけないので、取りました。本来なら、年休消化は、退職前にまとめて取るものですが、引き継ぎやらなんやらを考慮して、分散して休むことにしました。 んで、昨日。 …

カネが嫌い。だから、学んで向き合う。

私の両親の離婚の原因の大半はお金でした。それに巻き込まれて、子どもだった私たちが大人にお金をせびるようなこともしたし、お金がないことで人生の選択肢が限られていたこともありました。カネに踊らされ、苦しまされてきた 経験があります。だから、私は…

行政機関の中の児童相談所〜働き手〜

児童相談所には、児童福祉司、心理士、精神衛生士など、児童福祉に携わる資格や経験を持った職員が多く所属しています。 ただ、児童福祉司に関して言えば、一般行政職員出身であることが多いのです。普通に、行政職として公務員試験を通過し、ただの事務員と…

100均でいいじゃない

最近は、ネットショッピングが流行り、楽天やAmazonでなんでも揃い、安くしようと思えばフリマアプリがある。結構便利で、田舎に住んでいる身としては、非常に助かっている。 しかし、私は、車で15分程の100均で物を買うことが多い。というより、100均や300…

学校の先生を客観的に見てわかること

本日の業務で複数の学校と連絡を取りました。児相は、気になる情報が入り次第、所属している保育所、幼稚園、学校、その他医療機関や福祉施設に連絡をして、その家庭がどんな家庭か、子どもや親の様子等々を調査します。 当然のことながら、平日たくさん関わ…

生育歴

生育歴って、知っていますか? ↓「生育歴」とGoogleで調べて1番上にあった記事です。 カウンセリングにおける生育歴とは - 心理カウンセラーの種 この記事によると、 生育歴とは一言でお伝えすると、生まれてからあなた自身が今日まで育ってきた歴史の事 ら…

こんな時間に帰っても、電車はぱんぱん

地方都市の通勤電車の中って、不思議だ みんな疲れた顔して乗っている 明日もきっと同じなのだろう 毎朝毎晩 大勢の人が電車の口から吐き出されて 改札を抜けて 大きな建物の中に飲み込まれていく 不思議な光景だし、見てて気持ち悪かった 高校の時もそう 毎…

残業について〜教員の給与を考えてみた〜

公務員の世界にも、残業があります。(当たり前か) 残業に合わせて残業代が出ます。これが当然っちゃ当然なんですけど、これが教員時代から大きく変わったことです。 教員時代と児相で比べると、残業時間自体は大きく変わりません。(平均月40時間くらい)…

娘の嘔吐からの家族感染

土曜日 娘がご飯あまりたべなかったり、チャイルドシート拒否したりと、わがままな調子。 「あ、これはもしや、イヤイヤ期ってやつか?」なんて軽く考えていました。 久しぶりに行ったファミレスで、娘がオムツからはみ出るほどの便を出し、食事を先に終えた…

中学生の女の子

って難しい! なんというか、こう、思春期の難しさ的なのと女子同士の空気の読み合いみたいなのと、男子からの目線を意識した変な空気と、集団心理と、そんなんがぐちゃぐちゃした感じ。なんというか、難しい。 それで居心地いい人たちはいいけれども。 空気…

義実家へ転居

県外の妻の実家に転居しました。 マスオさん状態です。 今までは車通勤で40分くらいでしたが、今年度中は電車で1時間に変わりました。また、実家から駅まで自転車で20分かかると。(今日は車で送ってもらいましたが。笑)まあ、生活環境が変わると、いろいろ…

イベント参加のお誘いがあった件

先日、TwitterのDMで、メッセージが来ました。 まじか、、。手が震えている、、。私なんかが行っていいものか、、。27歳だし、、。んー。私なんかが役に立つのか、、。 pic.twitter.com/xokvQMI2Ev— ヨウ@児童養護施設から自立♯児童福祉司 (@Yo_eduwel) 2020…

支援の形って難しい~母子家庭の兄妹間の問題~

ある日、突然の電話で相談を受けました。 「長男が、4歳の妹に性的虐待をしたので、子どもに指導をしてください。」 結構キツい内容なので、翌日には面接を実施して、今後どうするかを話し合いました。 しかし、掘り返すと、いろんな課題が出てきます。母子…

児童の処遇決定権は誰の手に?

ある複雑な環境で生活する児童と面接をしました。とても複雑で、根深くて、とてもブログなんかで書けるような内容ではないのですが、とにかく複雑なんです。 その子の親は、この世にはいません。現状、養ってくれる大人もいません。未成年ですので、後見人が…

「育てきれないのなら、子ども作るなよ」

昨日、職場の同僚が愚痴って放った言葉です。 何気なく言った一言ですが、とても考えさせられました。 児相の職員は、基本的に、マイナスをゼロに持っていく仕事です。被虐待児の家庭環境を、最低限子どもの権利を阻害しないような状況に持っていき、関係機…

仕事始め

早速更新サボってしまいました。年末年始は、義実家でだらだらして、何もやる気が起きませんでした。こういうことは、続けることは大切だとわかっているのですが、なかなか上手くいきませんね。がんばります。 さて、今日は仕事始め。 デスクの仕事はという…

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします。 初詣のおみくじは、吉。 今年1年、病気しないとのこと。 その後、お昼ご飯にうどんを食べた後、昨晩のビールがお腹に響いたのか、下痢をしました。 今年お腹に入れた分は大丈夫、ということですよね? 今年は、ブログを2日に1…